次回展示替えに伴う休館日及び常設展示室のみ開放日のご案内

POLA MUSEUM OF ART ポーラ美術館 POLA MUSEUM OF ART ポーラ美術館 POLA MUSEUM OF ART ポーラ美術館 POLA MUSEUM OF ART ポーラ美術館

POLA MUSEUM OF ART ポーラ美術館 POLA MUSEUM OF ART ポーラ美術館 POLA MUSEUM OF ART ポーラ美術館 POLA MUSEUM OF ART ポーラ美術館
EXHIBITION
MAP
POLA MUSEUM OF ART ポーラ美術館 POLA MUSEUM OF ART ポーラ美術館
  • TOP
    トップ
  • ABOUT THE MUSEUM
    美術館について
  • GENERAL INFORMATION
    ご利用案内
  • EXHIBITION
    展覧会
  • STORIES
    ストーリーズ
  • NATURE/ARCHITECTURE
    自然/建築
  • NEWS
    最新情報
  • RESTAURANT/SHOP
    レストラン/ショップ
  • COLLECTION
    コレクション
  • LEARNING
    ラーニング
JA
EN
ZH
CN
TW

01 展覧会について

HIRAKU Projectは、ポーラ美術振興財団の若手芸術家への助成を受けた作家を紹介する展覧会シリーズです。第13回目となる今回は、パリを拠点に活動する村上華子をご紹介します。古典的な写真技法を扱い、見ることの根源に立ち返ろうとする村上は、2019年にアルル国際写真祭新人賞にノミネートされるなど、近年特にヨーロッパで注目される気鋭の作家です。

 

私たちが何かを見るとき、そこには複雑な目の働きがあります。目から入った光が網膜上で焦点を結び像となり、脳がそれを認知的に処理します。網膜に映っては消える、この儚い像の連続こそが「見える」ことであり、それを不変に定着させたいという思いが、人類の歴史において絵画の起源となり、印刷技術を発展させ、写真術を生み出しました。

 

村上華子は制作の初期から一貫して、網膜に映る像を他者と共有するための技術とその歴史、そして目の代替物として像を焼き付けるもの、その物質性(マテリアリティ)に関心を持ち続けています。ダゲレオタイプのような古典技法による写真、100年前の未開封のガラス乾板に自然発生したイメージをとらえる作品、金属の活版を用いた作品、あるいは詩作や映像作品など、多岐にわたる村上の作品はいずれも、歴史を往来する緻密なリサーチと卓越した言語感覚に支えられています。

 

今回の展覧会で村上は、現存する世界最古の写真を残したとされる、ニセフォール・ニエプス(1765-1833)の足どりを辿ります。「写真」の発明というニエプスの輝かしい功績の裏側には、当然ながら数え切れないほどの「失敗」が存在しました。本展は、村上がその歴史の陰に寄り添い、ニエプスの言葉を丁寧にひもとき、検証を重ねながら、幾多の失敗を現代に再現しようとする試みです。幼少期からの夢を追い求めたニエプスのまなざしと、作家のまなざし、そして鑑賞者のまなざしが重なり合うとき、私たちの目は何を見るのでしょうか?

新作を中心に構成される本展では、ネオン管を用いた作品をはじめ、村上の新たな展開をご紹介いたします。

02 作家プロフィール

村上華子(むらかみ はなこ)

1984年、東京都生まれ。パリ在住。2007年、東京大学文学部思想文化学科美学芸術学専修課程卒業。2009年、東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻修了。2013年度ポーラ美術振興財団在外研修員(パリ)。2014年、ル・フレノワ フランス国立現代美術スタジオ在籍。

 

近年の主な個展に、「Imaginary Landscapes」(タカ・イシイギャラリー、2022年)、「クリテリオム96 村上華子」(水戸芸術館現代美術ギャラリー、2019年)、「CONCEPTION」(アルル国際写真祭、2019年。新人賞ノミネート)、「The Perfect」(パリ日本文化会館、2016年)など。翻訳家としての主な訳書に、ハンス・ウルリッヒ・オブリスト『キュレーション:「現代アート」をつくったキュレーターたち』(フィルムアート社、2013年)などがある。

近影(撮影:志村信裕)

03 作品紹介

《無題(ニエプスの庭)》2022年

Untitled (AGFA Isochrom#1), 2020

Untitled (ROC 18.9.27, I/S), 2019

Invention, 2015

Nomenclature, 2019

展示風景:「CONCEPTION」アルル国際写真祭、2019年

04 展覧会情報

HIRAKU Project Vol.13

村上華子

「du désir de voir 写真の誕生」

会期

2022年9月17日(土)- 2023年1月15日(日)

会場

ポーラ美術館1F アトリウム ギャラリー

主催

公益財団法人ポーラ美術振興財団 ポーラ美術館

協力

タカ・イシイギャラリー、メゾン・ニセフォール・ニエプス

後援

在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本

美術館について
  • 基本理念
  • ポーラ美術館の歴史
  • ポーラ美術館のビジョン
  • SDGsへの取り組み
ご利用案内
  • ご利用案内
  • アクセス・所在地
  • フロア案内
  • ポーラ美術館とつながる
  • よくあるご質問
展覧会
ストーリーズ
自然/建築
  • 自然/建築
  • 森の遊歩道
  • 建築
最新情報
  • お知らせ
  • プレスリリース
レストラン/ショップ
  • レストラン
  • カフェ
  • ショップ
  • カタログ
  • オンラインショップ
コレクション
  • — コレクションの代表作 —
  • クロード・モネ
  • ピエール・オーギュスト・ルノワール
  • ポール・セザンヌ
  • フィンセント・ファン・ゴッホ
  • パブロ・ピカソ
  • レオナール・フジタ(藤田嗣治)
  • 杉山寧
  • — 分類から探す —
  • 西洋 絵画・彫刻
  • 日本 絵画・彫刻
  • 工芸と化粧道具
  • 作家名から探す(五十音)
  • 展示場所から探す
  • 作品の保存管理について
ラーニング
  • ラーニング
  • 学校団体向け解説
  • #おうちでポーラ美術館
  • お問い合わせ
  • ご利用規約
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 特定商取引法に基づく表記
美術館について
  • 基本理念
  • ポーラ美術館の歴史
  • ポーラ美術館のビジョン
  • SDGsへの取り組み
ご利用案内
  • ご利用案内
  • アクセス・所在地
  • フロア案内
  • ポーラ美術館とつながる
  • よくあるご質問
展覧会
ストーリーズ
自然/建築
  • 自然/建築
  • 森の遊歩道
  • 建築
最新情報
  • お知らせ
  • プレスリリース
レストラン/ショップ
  • レストラン
  • カフェ
  • ショップ
  • カタログ
  • オンラインショップ
コレクション
  • — コレクションの代表作 —
  • クロード・モネ
  • ピエール・オーギュスト・ルノワール
  • ポール・セザンヌ
  • フィンセント・ファン・ゴッホ
  • パブロ・ピカソ
  • レオナール・フジタ(藤田嗣治)
  • 杉山寧
  • — 分類から探す —
  • 西洋 絵画・彫刻
  • 日本 絵画・彫刻
  • 工芸と化粧道具
  • 作家名から探す(五十音)
  • 展示場所から探す
  • 作品の保存管理について
ラーニング
  • ラーニング
  • 学校団体向け解説
  • #おうちでポーラ美術館
  • お問い合わせ
  • ご利用規約
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 特定商取引法に基づく表記
〒250-0631
神奈川県足柄下郡箱根町
仙石原小塚山1285
Google Map

TEL 0460-84-2111
9:00AM—5:00PM(入館は午後4時30分まで)
年中無休(展示替えのため臨時休館あり)