パブロ・ピカソ

1881年、マラガ ― 1973年、ムージャン
ピカソは1881年、スペイン南部の港町マラガで生まれました。美術教師の父の指導のもと、幼い頃から画才を発揮し、バルセロナの美術学校で本格的に絵画制作を始めます。
1900年の秋、パリをはじめて旅行したピカソは、以降パリとバルセロナを頻繁に往復します。1901年に親友のカサジェマスを自殺で失ったことをきっかけに、社会の底辺に生きる人々を青い色調を主調色に描くようになります。この時期のスタイルは「青の時代」と呼ばれています。
1904年、モンマルトルのアトリエ「バトー=ラヴォワール(洗濯船)」に居を構えたピカソは、しだいに暖かい色調の「バラ色の時代」へと移行しました。その後ピカソの絵画空間は劇的な変貌を遂げ、1907年に≪アヴィニョンの娘たち≫が誕生します。この頃、画家ブラックとの競合関係の中で開拓されたのが「キュビスム(立体主義)」です。これはセザンヌが示した、対象の幾何学的な形態による把握をさらに推し進め、対象を絵画平面において抽象化し再構成したもので、20世紀絵画に革命をもたらしました。
ピカソの画風は、キュビスム以降も、古典的で量感のある母子像を描いた「新古典主義」、「シュルレアリスム」、大作≪ゲルニカ≫にみられる戦争の悲惨さを訴える表現など、常に変化しつづけました。超人的な創造力で膨大な作品を制作し、その才能は絵画にとどまらず、彫刻、版画、陶芸など多岐にわたっています。