ポーラ美術館運営部では、ゲストリレーション・ミュージアムショップスタッフ(パート)を通年で採用しています。運営部は、美術館を訪れるお客様に、心地よい時間をお過ごしいただきたいという思いのもと発足した新しい部門です。観光地にある美術館のため、美術館でありながらもおもてなしを感じていただける接客を行っております。ロビーでのお出迎えに始まり作品についてのご案内やミュージアムショップでの接客など多岐に渡り、美術館でのお客様の滞在を様々な角度から温かくサポートするお仕事です。国内外から訪れるお客様に、安心して当館をお楽しみいただけるよう、一緒にホスピタリティを高めてくれる仲間をお待ちしています。温かなコミュニケーションとおもてなしで、お客様への豊かな時間や体験をともに創造・提供していきませんか?
接客のお仕事の経験があれこれあったのですが、タイミングよく美術館の求人を見かけて応募しました。アートに関連するお仕事は全く未経験だったのですが、受付・看視に必要な知識やスキルは研修やOJTを通じてスムーズに経験を積むことができました。昨年からホスピタリティの向上に取り組んでいますが、エスカレータを下ってご来館されるお客様が、ご挨拶のお声がけを聴いてにっこりしてくださると心地よい時間をこれから館内で過ごしていただけるお手伝いができたかな、と思ってひそかに手ごたえを感じます。
Photo by : MASAYA KUDAKA
私も美術史を学んだ経験があることがきっかけで、ミュージアムショップのお仕事に応募しました。レジ端末の操作や商品の在庫管理などは経験豊富な周りのスタッフのサポートですぐに慣れることができました。コレクションを中心にさまざまな作品が商品化されているので、お客様と推しの作品が一致したりすると会話も弾んで、購入につながることもあって嬉しいですね。また、作品の鑑賞とともにミュージアムショップでのお買い物も来館の目的のひとつ、と言って頂くことも多く、そういったときに一番やりがいを感じます。
美術館で初めて働く方も安心して勤務できるよう、ポーラ美術館では幅広い研修や学びの場を設けています。内容は、美術館のビジョンや運営部のミッションに始まり、接遇に関する基本的な知識やマナー、美術作品と接する際の心構え、箱根の自然や観光情報などまでさまざま。日常の業務内のほか、グループワークやワークショップ(*)を通じて、スタッフ同士で学びあいながらホスピタリティおよびスキル向上に取り組んでいます。また、受付・看視業務とミュージアムショップ間でのジョブローテーションの際にもスムーズに業務に取り組んでいただけるよう、先輩スタッフがOJTを通じてサポートしています。
*集合研修は、おもに半年に一度の展示替え期間中に集中的に実施しています。(任意参加)
例:
・森の遊歩道ツアー
・ポーラ美術館建築ツアー
・接客ロールプレイング
・疑似高齢者体験
・AED講習会
など
- 募集職種
-
運営部 ゲストリレーション・ミュージアムショップスタッフ
- 雇用形態
-
パート/アルバイト
- 業務内容
-
①美術館の運営部 ゲストリレーションチームもしくはミュージアムショップチームに所属。
②ロビー・受付・看視というゲストリレーション業務およびミュージアムショップでの接客、販売、関連業務(商品の検品、品出し、陳列、発送等)。
③美術館における接客・販売チームの一員として、柔軟な感覚をもってお客様満足度を高める。
- 勤務時間・日数
-
8:30am~17:15pmの時間で1日6時間以上 、週3日以上の勤務
- 応募要件
-
【必須条件】
①接客が好きであること。
②明るく、笑顔で接客できること。
③コミュニケーション能力及び協調性があること。【歓迎条件】
④アートや美術館に興味があること。
⑤英会話を習得する気持ちがあること。
- 給与・諸手当等
-
時給1,280円以上、経験・能力に応じて
・通勤手当
・昼食補助手当(支給条件あり)
・社会保険完備(加入条件あり)
・社員割引制度